10月から介護職員等ベースアップ等支援加算がスタートです!(2022/3/2)
2月より介護職員処遇改善支援補助金がスタートしています。
この補助金は2月から9月の8ヶ月間だけの支給となります。
10月からは、基本的な算定要件をそのままに、
介護職員等ベースアップ等支援加算に
切り替わる事になっています。
9月までは補助金で有るため、
利用者の負担はありません。
10月からは加算となるため、
利用者負担が発生します。
また、計算方法が変わり、
一月当たりの介護報酬総単位数は、
介護職員処遇改善加算および特定処遇改善加算の金額を
差し引いた金額となります。
補助金では
介護職員処遇改善加算および特定処遇改善加算の金額を
含めた金額であり、加算になると差し引きます。
そのため、
加算率は、補助金より引き上げられる予定です。
結果として、
令和6年3月までは処遇改善加算関連が
3本存在する事となりました。
事業所側の事務負担の増加が懸念されますが、
今年の10月に一本化して算定要件を大きく変えることで、
給与体系の変更など、再び現場を混乱させるより、
補助金の仕組みをそのまま継続することが、
負担軽減となると判断したようです。
しかし、
来年は令和6年度介護報酬改定審議が行われるため、
その段階で、
今後の処遇改善関連の加算の在り方が再び検討されます。
◎——————————————————————————————◎
今後の制度改正などのスケジュール
◎——————————————————————————————◎
2022年4月 介護職員処遇改善支援補助金申請手続
介護職員処遇改善加算等計画書提出期限
2022年6月 介護職員処遇改善支援補助金支給
2022年10月 介護職員等ベースアップ等支援加算スタート
2022年 介護保険部会で令和6年度介護保険法改正審議
2023年 介護給付費分科会で令和6年度介護報酬改定審議
2024年 令和6年度介護報酬・診療報酬同時改定
2025年 団塊の世代 800万人が後期高齢者となる